トイプードルといえば、定期的なトリミングで毛のカットが必要になる犬種です。
きっとあなたの愛犬トイプードルも定期的にトリミングサロンでカットしてもらっているのではないでしょうか?
そこであなたにお聞きします。
「どんなカットスタイルにしていますか?」
あなたもご存じのとおり、トイプードルのカットスタイルにはさまざまな種類があります。季節やその時の気分に応じて、愛犬のカットスタイルを変えられるのも、トイプードルと一緒に暮らしている楽しみのひとつですね。
いつも同じカットスタイルにしているというあなた、トイプードルのイメージは、カットスタイルでガラッと変わりますよ!
この記事をきっかけにして、ぜひいろんなカットスタイルを試してみて、あなたの愛犬にぴったりのカットを見つけてみてはいかがでしょうか?
ということで、今回は、不動の人気を誇るトイプードルの人気のカットスタイルを3つご紹介していきます。
この記事でご紹介するトイプードルのカットは、
- コンチネンタルクリップ
- ラムクリップ
- テディベアカット
の3つです。人気のカットスタイルなので、きっとあなたも聞いたことがあるかもしれませんね。
この記事で、それぞれのカットの特徴をご紹介していきますので、ぜひトリミングサロンでチャレンジしてみてくださいね!
ではさっそく始めましょう!
Contents
トイプードル人気のカット3種類をご紹介!「トイプードルのカットの由来は?」
トイプードルのカットをご紹介する前に、なぜトイプードルの毛をカットするのか?その「カットの由来」についてご紹介していくことにします。ぜひ参考にしてみてください。
トイプードルといえば、「かわいらしい姿」で、飼い主に対して「忠実で利口」な性格です。とっても飼いやすい犬種で、現在でも不動の人気を誇っていますね。
そのような大人気のトイプードルですが、もともとプードルといえば、現在のスタンダードプードルのような「大型犬」しかいませんでした。
プードルの毛が独特なスタイルにカットにされるようになったのは、プードルが「猟犬」として活躍していたことが大きくかかわっています。水鳥などを回収する猟犬として活躍していたプードルが水に入ったときに泳ぎやすく、かつ体の大切な部分を保護することが目的だったと言われています。
プードルはその後、フランスの貴族の間で「愛玩犬」としての需要が高まり、小型化が進み、現在のトイプードルの大きさに進化してきました。それと同時に愛玩犬としての「個性」や「オシャレ」を主張するため、さまざまなカットが生まれてきたと言われています。
トイプードル人気のカット3種類をご紹介!
トイプードルのカットの由来がわかったところで、それではさっそく、現在の日本で大人気の「トイプードルのカットスタイル」をご紹介していきます。
「すでに愛犬トイプードルを飼っているというあなた」
「愛犬のカットにお悩みのあなた」
「これからトイプードルを飼ってみたいとお考えのあなた」
ぜひ参考にしてみてくださいね!
トイプードル人気のカット3種類をご紹介!「コンチネンタルクリップ」
あなたはトイプードルの「ドックショー」を見たことがありますか?
「コンチネンタルクリップ」は、ドッグショーなどで採用されるカットスタイルです。昔から人気があるカットで、トイプードルの美しさが際立つカットだと言われています。
「コンチネンタルクリップ」の特徴は?
「コンチネンタルクリップ」では、頭、足、胴体の前部分の毛を残して、それ以外の毛をバリカンで短く刈り取ります。
まさに気品と優雅さを感じるカットスタイルです。
トイプードル人気のカット3種類をご紹介!「ラムクリップ」
「ラム」とは、「ひつじ」のことです。つまり「ラムクリップ」とは、「ひつじ」をイメージしたカットスタイルです。
「ラムクリップ」の特徴は?
ラムクリップの最大の特徴は、「ひつじ」のように、顔まわりと足先の毛をバリカンで短く刈り取るところです。
顔周りと足先の毛はとても汚れやすい部分ですね。その汚れやすい部分の毛を短く刈り取るので、体を清潔に保つという効果があります。
「ラムクリップ」は、食後の口周りや足先の汚れが気になるという方におすすめのカットスタイルですね。
また、体の部分はふんわりと丸みを残して整えます。体の部分はふわふわの柔らかい手触りに仕上がります。
トイプードル人気のカット3種類をご紹介!「テディベアカット」
「テディベアカット」は、トイプードルのカットスタイルの中でも一番人気のカットです。
きっとあなたも「トイプードル」って聞くと、このテディベアカットをイメージしませんか?
「テディベアカット」の特徴は?
その名の通り、「テディベア」のぬいぐるみのようなカットスタイルです。
顔のまわりの毛はふんわりとカットします。そして、口周りの毛を長めに残して丸みを持たせることで、テディベアに近づけるようにカットします。
体全体はふわふわの毛で丸いフォルムを作り、テディベアのようなフォルムに仕上げるのが特徴です。
トイプードル人気のカット!美しさを保つには「自宅でのケアがポイント!」
トリミングサロンできれいにカットした、素敵な状態を長く保つには、「自宅でのケア」がポイントになります。ここからは、自宅でのケアについてご紹介していきますね。
「スリッカーブラシ」を使ってブラッシング!
トイプードルの毛は柔らかく伸び続けます。そんなトイプードルの毛には、
- 「毛玉ができやすい」
- 「汚れが付きやすい」
という弱点があります。
ですので、「スリッカーブラシ」を使って、普段からケアしてあげることが大切です。
「スリッカーブラシ」を使うと、毛にからまった汚れをキレイに取り除いて、毛をふわふわにすることができます。
毛玉に注意!
毛についた汚れをそのままにしておくと、「毛玉」の原因になりますので注意しましょう。
毛玉は皮膚病の原因にもなります。毛玉ができてしまった場合は、優しくほぐして取り除いてあげるようにしてください。
もし自分で取れないような「しつこい毛玉」の場合は、トリマーさんや動物病院の先生に相談するようにしてください。
汚れを取り除く以外にも、ブラッシングには「皮膚のマッサージ効果」がありますので、普段から定期的にブラッシングをしてあげることがおすすめです。
さいごに
いかがでしたか?
今回は、トイプードルの「人気のカット」についてご紹介しました。
トイプードルは、カットスタイルによって雰囲気が大きく変わります。せっかくなら、さまざまなカットスタイルを楽しんでみることがおすすめです。
ぜひ、あなたの愛犬トイプードルにぴったりのカットスタイルを見つけてみてくださいね!
↓↓↓ あなたにおすすめの記事はコチラ ↓↓↓
トイプードルの毛玉のほぐし方をご紹介!放っておくと皮膚病の原因になりますよ!
トイプードルのトリミング!夏におすすめ短めスタイルをご紹介します。