梅雨の時期は犬のにおいが気になる
ついに、令和初の梅雨入りです!これから1か月ちょっとは、ジメジメ雨の時期です。湿気たっぷりです。体が毛におおわれたワンちゃんにとっては、暑くて大変な季節ですね。
ちょっと湿気が多くなると、においのほとんどしないトイプードルといえども、においがほんのちょっとだけ、気になってきます。気になるっていっても、ほんとちょっとだけですよ。
トイプードルって、においの面でも、本当に飼いやすい犬種なんです!
それでも、湿気の多い梅雨時期は、においが気になってしまいますので、シャンプーは2週間のペースがおすすめです。
犬のシャンプーは2週間のペースがおすすめ
前回のシャンプーが、ちょうど2週間前でした。
トリミングサロンで、シャンプーもやってもらっています。
前回のトリミング記事はこちら。
前回のトリミングから、ちょうど2週間です。
確か前回は、夏前ということで、バリカンで8ミリカットにしたのですが、もうすでに伸びてきていて、暑そうにしています。
トイプードルは毛が伸びるのも早いですね。
次回のトリミングカットでは、5ミリにしてみます。
定期的にトリミングサロンに行きましょう
トリミングサロンでは、プロのトリマーさんが犬のお手入れをしてくれます。自宅でのシャンプーでは、手の行き届かない細かいところまで、しっかりと仕上げてもらえます。また、トリミングサロンでは、犬のお手入れだけでなく、簡単な健康チェックもしてもらえますので、定期的にトリミングサロンを利用して、お手入れしてもらうことをおすすめします!
ノエちんの次回トリミング予約が、今回のシャンプーからちょうど2週間後です。2週間あるので、毛も伸びて、もっとふさふさになりそうです。ということは、2週間シャンプーしないと、においも2倍になるかも?
シャンプーしました
におい2倍はちょっと・・・ということで、シャンプーをすることに決定!
ノエちんは、シャンプー中は暴れることなく、おとなしくしてくれて、本当に助かります。何回か自宅でシャンプーをしてあげると、飼い主さんもシャンプーのコツを覚えられるので、スムーズにできるようになります。同時に、ワンちゃんもシャンプーの時のコツを覚えてくれるので、よりスムーズにシャンプーができるようになりますよ。
蒸し暑いので、冷たい水がいいかな?なんて思ったのですが、風邪をひいてしまったら困るので、いつもよりぬるめのお湯で、体中きれいに流してあげました。蒸し暑いこの時期は、冬よりも温度の低いお湯を使ってあげることがポイントです。
仕上げに、顔に水をかけて出来上がりです。ちなみに、鼻に水が入らなければ大丈夫なので、嫌がらないわんちゃんにはおすすめですよ!
シャンプー後は、しっかりタオルドライしてあげましょう。濡れた身体で部屋中を走り回ると、拭き掃除が大変です。
湿気が残っていると、においの原因になってしまいますので、シャンプー後はしっかりと毛を乾かしてあげてください。
やっぱりシャンプー後は、いい匂いがします。からだのにおいもとれて、すっきりしました!
さいごに
湿気が多くて暑い時期は、2週間に1回のペースでシャンプーすることがおすすめです!
雨の時期の散歩は大変ですね。
からだが汚れないように、レインコートを着せてあげたり・・・
でも、どうしても脇腹や足が汚れてしまいます・・・
蒸し暑いこの時期は、からだのにおいも気になってしまいます。
においがちょっと気になったとき、体が汚れちゃったときなど、シャンプーしたくなっちゃいますよね。
そんなとき、自宅でシャンプーができるようになると、本当に助かります!
もし、シャンプーがちょっと不安というかたは、こちらの記事を読んでみてくださいね。↓↓
↓↓↓ おすすめ記事が満載!カテゴリ一覧はこちらから ↓↓↓