いつも元気なトイプードル。とってもかわいいですよね。
この記事をクリックしてくださったあなた、
普段どのように愛犬トイプードルとのコミュニケーションをとっていますか?
人間が大好きなトイプードルとのコミュニケーションの取り方でおすすめの方法は、
犬のマッサージ
なんです。
ここで、トイプードルの心を癒す「犬のマッサージ」のメリットを少しご紹介します。
- 犬とコミュニケーションが取れる
- 犬のリラックス効果が期待できる
- 犬のからだの不調を見つけられる
- あなたの気持ちを癒す
- 犬のしつけにも有効
などなど。ここでご紹介した犬のマッサージのメリットはごく一部です。
あなたのトイプードルは、大好きなあなたにマッサージされることで癒され、心の安定に繋がります。愛犬とのコミュニケーションや健康維持、さらには「あなたの心をリラックスさせる」ためにも、犬のマッサージのやり方を覚えて、ぜひ実践してみてください!
やり方はとっても簡単、誰でもすぐに実践できます。この記事をきっかけに犬のマッサージのやり方を覚えちゃいましょう!
(この記事ではトイプードルとしていますが、全ての犬種で応用できます)
では、さっそくご紹介していきますね!
Contents
- 1 トイプードル犬のマッサージのやり方「気持ちいい場所は?」
- 2 トイプードル犬のマッサージのやり方「首の周りや肩と背中を重点的に!」
- 3 トイプードル犬のマッサージのやり方「前足と後ろ足」
- 4 トイプードル犬のマッサージのやり方「マッサージのコツは?」
- 5 トイプードル犬のマッサージのやり方「コツ1.やさしく声をかけながら」
- 6 トイプードル犬のマッサージのやり方「コツ2.冷たい手はあたためてから」
- 7 トイプードル犬のマッサージのやり方「コツ3.一番リラックスできる時間に」
- 8 トイプードル犬のマッサージのやり方「メリットは?」
- 9 トイプードル犬のマッサージのやり方「メリット1.リラックス効果」
- 10 トイプードル犬のマッサージのやり方「メリット2.からだの不調を見つける」
- 11 トイプードル犬のマッサージのやり方「メリット3.あなたの心を癒す」
- 12 さいごに
トイプードル犬のマッサージのやり方「気持ちいい場所は?」
あなたは体のどの部分をマッサージされると気持ちいいと感じますか?
おそらく、普段から疲れを感じている部位ではないでしょうか?
実は、犬も人間と同じで「疲れを感じる部位」があります。その疲れを感じる部位をマッサージしてあげることで、筋肉のコリがほぐれて、気持ちよく感じると考えられます。
でも、犬は言葉をしゃべれませんので、どの部位をマッサージしたらいいかわかりませんよね?
大丈夫です。
多くの犬が疲れを感じる部位というのは、ある程度決まっています。まずは、その部位をマッサージしてあげましょう。
慣れてくると、愛犬の様子で気持ちいいかどうかがわかるようになりますので、あなたあの愛犬が気持ちよいと感じる部位をマッサージしてあげられるようになりますよ。
では、多くの犬が気持ちよいと感じる部位についてみていきましょう!
トイプードル犬のマッサージのやり方「首の周りや肩と背中を重点的に!」
犬は前足で体重の約60%を支えています。
つまり、前足には後ろ足よりも大きな負荷がかかっていることになります。その負荷を支えるために、首回りや背中にはいくつもの強靭な筋肉がついています。その筋肉は、普段から体重を支える以外にも、あなたのことを見上げる動作によって、かなりの疲労が溜まっているのです。
つまり、犬の首回りや肩の周辺は、特に疲れが溜まってしまう部位といえます。あなたも首や肩が凝ることがあるのではないでしょうか?あなたの愛犬も同じなんですね。
首回りや肩と背中を重点的にマッサージしてあげると、愛犬がリフレッシュされてとっても喜びますよ!
トイプードル犬のマッサージのやり方「前足と後ろ足」
前足と後ろ足の足の付け根から足先まで、やさしくマッサージしてあげましょう。
もし、あなたの愛犬が足を触れられることを嫌がるならば、ストレスをかけて逆効果になってしまうので、無理にマッサージを続けないように注意しましょうね。
嫌がらない範囲でマッサージをしてあげましょう。
足の付け根部分には、大きな筋肉がついています。その部分をやさしく揉んであげたりするととっても喜びますよ。
嫌がらない場合は、足の肉球を軽く揉んであげましょう。とっても気持ちよくって、マッサージしているあなたが癒されること間違いなしです!
トイプードル犬のマッサージのやり方「マッサージのコツは?」
せっかくマッサージをしても、あなたの愛犬がリラックスしてくれなければ、逆効果になってしまします。マッサージのコツを理解して、効果的にマッサージをやりましょう!
トイプードル犬のマッサージのやり方「コツ1.やさしく声をかけながら」
いきなり愛犬にマッサージをしようとすると、驚いて嫌がってしまいますので、マッサージを始める前は、やさしく声をかけて落ち着かせてから行うようにしてください。
マッサージの最中も、愛犬とお話をする感じで、やさしく声をかけてあげましょうね。
トイプードル犬のマッサージのやり方「コツ2.冷たい手はあたためてから」
冷たい手よりもあたたかい手のほうが、よりリラックス効果が得られます。もし、冷たいと感じたら少しあたためてからマッサージを始めるようにしましょう。
トイプードル犬のマッサージのやり方「コツ3.一番リラックスできる時間に」
マッサージは、あなたも愛犬も一番リラックスできる時間帯に行うとより効果的です。逆に遊びの時間や興奮しているときにマッサージをしても効果はありませんので注意してください。
トイプードル犬のマッサージのやり方「メリットは?」
では、犬にマッサージをすることで得られるメリットについてご紹介していきます。
トイプードル犬のマッサージのやり方「メリット1.リラックス効果」
犬にマッサージをすることの、1番のメリット、それは「リラックス」できることです。
マッサージを受けることで、愛犬はからだの力が抜けて大好きなあなたに身も心も預けて安心感を得ることができます。
また、マッサージをしているあなたにも、癒されている愛犬の姿をみることで、気持ちが穏やかになっていくという効果があります。
これは、愛犬とあなたの間に強い信頼関係を築くことにも繋がっていきます。あなたと愛犬の間の絆は「しつけ」にも大切なポイントになります。
トイプードル犬のマッサージのやり方「メリット2.からだの不調を見つける」
普段から愛犬のマッサージを続けていくことで、愛犬のからだの不調を見つけることができるようになります。
そのためにも、愛犬の全身をまんべんなくマッサージしてあげることがおすすめです。
今までになかった「しこり」や「腫れ」などの異変に気付くことがあるかもしれません。
いつも触っている部位なのに嫌がったりする場合は、その部位に問題を抱えている可能性があります。
普段からマッサージをすることは、愛犬のからだの不調を早期発見することにも繋がります。
トイプードル犬のマッサージのやり方「メリット3.あなたの心を癒す」
犬のマッサージは、愛犬のためだけではありません。
撫でられている愛犬だけではなく、やさしく撫でているあなたもとても穏やかな気持ちになる効果があります。忙しい毎日の中でもほんの数分だけでも、愛犬とのマッサージの時間を持てると、愛犬との間に特別な感情が生まれ、お互いに幸せな時間を共有できるようになります。つまり、犬のマッサージはあなたをリラックスさせ、あなたの心を癒してくれるという効果があるのです。
さいごに
いかがでしたか?
今回は、トイプードル犬のマッサージのやり方についてご紹介しました。
もし、なかなかマッサージをしてあげるタイミングが見つからないという方は、あなたの愛犬がすり寄ってきて、寝転んでお腹を見せたり身体をすり寄せて来るタイミングで、マッサージをやってみてください。
きっと愛犬の気持ちいい表情が見れるはずです。
犬のマッサージは、リラックス効果だけではなく、愛犬とコミュニケーションを取れることや、健康管理の上でもとてもメリットがあります。あなたと愛犬の間の絆を深めるためにも、普段からマッサージをする習慣を持つことがおすすめです。
↓↓↓ あなたにおすすめの記事はコチラ ↓↓↓
老犬ホームという選択肢もあり?犬の老人ホームともいわれるサービスや料金について詳しくご紹介します!
トイプードルのしつけ!リラックスポジションで問題行動を改善しよう!
トイプードルのしつけ「おすわり」の教え方とコツ!おすわりで信頼関係を築きましょう!
トイプードルのしつけ「伏せ」の教え方とコツ!はじめての方は必見です!